労務不正に強い国際探偵行政書士の森部です

子供を見ても間違いなく自分のDNAが入っている

世の中には本当に自分の子供なのか?

と疑問に思っているお父さんはいるだろう

DNA鑑定で親子なのか調べらるのもメジャーになってきた

しかしDNA鑑定をしようと思うのは男性側だけではない

自分が結婚した相手が実は既婚者だった

しかも子供が産まれてしまってから

それが発覚した

結婚届けも出させれいない

そうだろう結婚しているし

出世届けも出されていない

しかも認知もしていない

しかもその彼は音信不通となってしまった

でも彼女は彼の事を信じている

彼が離婚して自分と子供の為に戻ってくるのを期待している

しかしこのような局面で相手に期待して傷つく人を多く見る

相手に期待する心理は

信用して自分の思い通りになると錯覚してしまう

その期待に依存してしまい

自分の気持ちを優先して都合のいいように解釈してしまう

そして期待通りになると思い込んでいるので

裏切られたと思い大きなショックを起こす

そして期待どおりの行動をするのが当たり前だと

相手に怒りを感じる

それを相手にぶつけるので

余計相手から敬遠され

敢えて相手は期待外れの行動をしてくる

それが人間関係を余計に悪化させるサイクル

自分の期待が100%希望とおりにならなければ

0%と一緒だというような考え方ではなく

80%、ダメでも50%は目標通りにしたいと

解決方法を見つけるスタンスで動き

その落としどころに落ち着いたことを感謝する

彼女は彼が離婚して結婚してくれる事を期待しているが

最悪「俺の子供じゃない」と言われて裁判にならないように

人間関係がこじれる前にDNA鑑定だけはやってもらい

素直にDNA鑑定に応じてくれる彼に感謝すると

また未来の結果が変わってきたりする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です